はじめに(Introduction)
当ブログは、『スマートウォッチ(フィットネストラッカー、スマートバンドなどのウェアラブル活動量計)』に関する情報を発信する専門サイトです。
日頃、アクティビティ機能や睡眠トラッキング機能などを利用するなかで実体験に基づく記録や感想を発信しています。
スマートウォッチに興味のある方の役に立つようなコンテンツを提供することができればと始めました。
各デバイスの精度への評価、感想はあくまで個人的による体験に基づいています。あらかじめご了承ください。
- 本ウェブサイトに記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
- ウェアラブル端末、ウェアラブル活動量計、フィットネストラッカー、スマートバンドなどの意味を、すべてスマートウォッチと同義として述べています。
- 記事内容は、関連書籍や文献、各省庁、専門機関の資料に基づいて作成しておりますが、語句の意味については広義や狭義によって解釈が異なることがあります。
コンセプト(Concept)

当ブログのコンセプトは『スマートウォッチの機能を存分に楽しむ』です。
最先端の技術、可視化できる数値やグラフを上手に使えば、応用により利用をさらに楽しむことができると考えています。
1日の消費カロリーをはじめ、歩数や距離、睡眠レベルなどを計測しながら体重体組成計や血圧計、体温計も併用してヘルスケアを行なっています。
ブログを始めた経緯
筆者は、メニエール病や突発性難聴、慢性的な頭痛に長年悩まされてきたたことが『運動と健康』の分野について学ぶきっかけになりました。
また、職業が『 米菓鑑定士®️ 』ということもあり、ほぼ毎日お菓子を食べる生活を送る中で、カロリーや体重、体脂肪率を意識する必要性があり、
ダイエットの効率化を図りたいためにスマートウォッチの利用を始め、職業と趣味が高じて機能の魅力に取りつかれた愛用者のひとりです。
現在は、Apple Watch、Fitbit、Garmin、Polarを中心にレビューや使い方などを紹介させていただいております。
- Fitbit Charge 4
- Fitbit Charge 5
- Fitbit Sense 2
- Garmin Venu 2S
- Apple Watch 5
- Apple Watch 6(親の見守り用)
- Polar Ignite 3 Titan




最新の記事はこちら

Fitbit Charge 6の発売日は9月28日?Charge 5から進化はいかに?2023 新作モデル 編

Fitbit・Garmin・Apple Watch レビュー|どのスマートウォッチがおすすめ?機能比較 3大メーカー 編

Apple Watch 9と8どっちを選ぶ?違いは搭載チップ!|スペック・機能比較 2023 編

Apple Watch(watchOS 10)スヌーピー文字盤設定の流れと新機能紹介 2023 編

Apple Watch Ultra 2 は9月22日発売!初代Ultraとの違い|スペック・機能比較 2023 編

高精度GPS内蔵スマートウォッチのメリット|おすすめ最新モデル3選 2023 編
筆者の紹介(おかきソムリエ)
おかきソムリエとは、おかき・あられ・せんべいについての鑑定評価や商品分析などを行っている専門家(米菓鑑定士)です。
マスメディアへの協力実績は下記の通りです。
- 日経ⅯJ(特集面)2016年7月18日号掲載
- 朝日新聞 東京版(社会面)2019年5月19日号掲載
- 産経新聞(特集面)2013年11月18日号掲載
- 関西クリエテ(あまから手帖)2014年1月号掲載
- リクルート(タウンワークマガジン)2016年3月3日掲載
- ZEROIN,Inc(DEEP JAPAN)Senpi Writers
- 関西テレビ みんなのニュース ワンダー(特集コーナー)2017年3月3日
- テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」2018年12月5日放送
本当にうまいせんべいをバリバリ食べたい! - 日本経済新聞(NIKKEIプラス1 何でもランキング)2021年4月10日号掲載
海鮮せんべい10選 日持ちが良く手土産にぴったり
NIKKEI STYLE https://style.nikkei.com/article/DGXMZO70768510X00C21A4W01001
●詳しいプロフィールにつきましては、おかきソムリエのブログをご覧下さい。
会社概要(Company Outline)
会社名 | 株式会社 三喜屋 (MIKIYA Inc.) |
法人番号 | 9140001078963(国税庁) |
本社所在地 | 兵庫県伊丹市野間3-1-1 |
設 立 | 1970年11月 |
資本金 | 1000万円 |
代表者 | 田澤伸晃 |
事業内容 | 商品の企画開発 商品の卸売販売 情報記事の制作及び発信 上記に附随する事業 |
事業部 | 商品事業部 Web事業部 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 |
取引先 | 一般企業、個人事業主、官公庁、学校法人、他 |
顧 問 | 税理士、弁護士、司法書士 |
当社では、経済産業省(ヘルスケア産業課)が推奨する『健康経営』の概念を取り入れております。
◎詳しくは、経済産業省の健康経営のページをご覧下さい。
このサイトについての概要はこちらのページをご参照ください。