Apple・Google/Fitbit・ Garminの比較記事

Garmin Instinct 2Xと2の進化ポイント!サイズだけじゃない注目機能 編

Garmin Instinct-2X

記事内に広告を含みます

高精度GPSと頑丈な作りが魅力の『 Instinct シリーズ 』に新製品が登場!

Instinct 2X Dual Power では、何が進化したのか?

バッテリーライフは、Instinct 2 の約28日間から Instinct 2X では約40日間へ。

ディスプレイサイズも大きくなり、LEDフラッシュライトを新搭載。

今回は主な仕様や機能の違い、特徴を簡単に比較してみました。

災害時や緊急時にも心強い味方です。

発売日:2023年5月12日(日本)。
カラー:4タイプ(グラファイト、フレームレッド、ホワイトストーン、モス)
参考価格:68,200円(税込)

\ 最新モデル Instinct 2X /

ガーミンInstinct  2Xのカラー4タイプ(グラファイト、フレームレッド、ホワイトストーン、モス)

主な仕様の違い

Instinct 2X と Instinct 2 の大きな違いは、バッテリーライフが長くなった点が第一にあげられます。

本体サイズは直径50mmと大きくなり、ディスプレイも広くなり視認性が向上。

モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP)採用で、日光の下でも見やすい表示画面となっています。

Instinct 2X
Dual Power
Instinct 2
Dual Power
イメージ
画像
instinct2X_DPinstinct2
本体サイズ50 x 50
mm
45 x 45
mm
厚み14.5mm14.5mm
重量67g52g
ディスプレイ
サイズ
27 x 27
mm
23 x 23
mm
ケース素材繊維強化
ポリマー
繊維強化
ポリマー
ソーラー充電
LED
フラッシュ

ライト
バッテリー約40日間
+無制限*
最大28日間
+無制限*
防水等級10 ATM10 ATM
参考価格
(税込み)
68,200円62,700円
参考:Garmin公式サイト

*無制限の条件:50,000ルクスの環境下で1日3時間のソーラー充電を想定

●参考:Instinct シリーズ比較表

バッテリーライフは驚異的な力。

新機能LEDフラッシュライト

アウトドアシーンでは、夜間の移動や作業も必要かもしれません。

暗い場所でも安心して行動できるために、新機能として『 LEDフラッシュライト 』が搭載されました。

作業だけでなく、夜間のアクティビティや周囲の確認時などにも利用できます。

夜間のランニング時にはピッチに合わせて自動で光量が変化します。

※赤色 LEDモード対応

夜、ちょっとした探し物の際にも活躍しそうですね。

耐久性

Instinct シリーズはタフネスさが象徴的なモデル。

ケースの素材やベゼルには繊維強化ポリマー、ディスプレイ画面にはPower Glassを採用。

アメリカ国防総省が定める基準 に対応した耐衝撃・防水・耐熱性能を兼ね備えています。

過酷な環境で働く方にも心強い堅牢さは、かなりの安心感を得られるスマートウォッチです。

頑丈な作りは緊急時や災害時にも威力を発揮するでしょう。

GPS搭載(GNSSマルチバンド)

大自然のなかで、自分の居場所を知る術はかなり重要です。

緯度や経度のみならず、高度計や気圧計、移動距離などもInstinct 2Xなら計測が可能。

Instinct シリーズ初の『 GNSSマルチバンド 』対応で高精度な位置情報を提供し、

TrackBack(トラックバック)機能が、帰路ではスタート地点へのナビゲートしてくれます。

コースから外れても、複数の衛星情報により元の道に戻ることができる機能は安心です。

high-precision-gps-smartwatch

【2025年版】GPSスマートウォッチのおすすめ3選!精度とバッテリーで選ぶ決定版

Instinct 2Xは、あらゆる過酷な環境下でも安心して使用できる頼もしいスマートウォッチ、

数多くのアクティビティにも対応し、健康管理にも威力を発揮する多彩な機能を搭載しています。

*アメリカ国防総省が定めるMIL 規格[MIL-STD810 G]準拠

●参考:GNSSマルチバンド機能を利用するメリット

\ GNSSマルチバンド対応 Instinct 2X /

ガーミンはどこで買うのがお得?最安値を狙うならAmazonがおすすめ!主な取扱店 2025 編

バッテリー性能

Instinct 2XとInstinct 2 Dual Powerの設定別のバッテリーライフを比較してみました。

なお、Instinct 2Xは標準でソーラー充電機能(Dual Power)を搭載しています。

ある程度は環境には左右されますが、Dual Powerでは実質無制限

instinct2X_DP
Instinct 2X
Dual Power
garmin instinct2
Instinct 2
Dual Power
スマートウォッチ
モード
約40日間
無制限*
約28日間
+無制限*
GPS+
光学心拍計モード
約60時間
+85時間**
約30時間
+18時間**
バッテリー最長
GPS モード
約150時間
+無制限**
約70時間
+300時間**
参考:Garmin公式サイト

* ソーラー充電:50,000ルクスの条件下の屋外にて1日あたり3時間の着用を含む終日着用を想定
**ソーラー充電:50,000ルクスの条件下での使用を想定

登山等で活躍する機能

マルチGNSS複数のグローバルナビゲーション衛星システム
(GPS、GLONASS、Galileo、みちびき(補完信号))を利用。
複数の周波数帯を受信できるため、
GNSS信号の干渉が多い環境(ビル街や森林など)での位置情報の精度が向上。
ソーラー充電Power Glassによるソーラー充電に対応し、稼働時間がさらに延長。
スマートウォッチモードでは無制限に稼働。
LED
フラッシュライト
暗い場所で安心して行動するためにLEDフラッシュライトを内蔵。
夜間のランニング時にはピッチに合わせて自動で光量が変化します。
また、赤色LEDモードにも対応しています。
ABC センサー高度データ用の高度計、天候を観測する気圧計、
そして電子3軸コンパスが含まれるABCセンサーでナビゲートします。
トラックバック
ルーティング機能
往路と同じルートでスタート地点に戻れるようにあなたをナビゲート。
帰路で道に迷う心配は要りません。
基準点トレイル開始地点や自動車を停めた位置などをあらかじめ登録しておくことで、
そこへの戻り方をナビゲートします。
出典:Garmin公式サイト

セーフティ&トラッキング機能

Garmin Safety & Tracking

Instinct 2Xには「セーフティ&トラッキング機能」と呼ばれる事故・転倒検出機能を搭載しています。

公式サイトに「援助要請機能と事故検出機能により、救助が必要な時や特定のアクティビティ中の事故発生時に、緊急連絡先に現在の位置情報を含むメッセージが送信されます。」と記載があります。

ただし、下記の条件等が必要となるためご注意下さい。

  • Garmin Connect Mobile アプリに緊急連絡先を登録されていること
  • デバイスとスマートフォンの Garmin Connect Mobile アプリが接続中であること
  • デバイスの GPS 設定が有効であること
  • デバイスおよび Garmin Connect Mobile アプリで接続中のスマートフォンがデータ通信を利用可能な環境であること
  • 緊急連絡先が、電子メールまたはテキストメッセージを受信できること(受信の際には規定の通信料が発生する場合があります。)

●参考:事故検出機能と援助要請機能

まとめ(こんな方におすすめ)

Instinct 2Xがおすすめの方

本格的なアウトドア活動を頻繁に楽しむ方や、過酷な環境で働く方には、Instinct 2Xが最適です。

40日間の驚異的なバッテリー寿命とLEDフラッシュライト機能により、数日間のトレッキングや夜間作業でも安心して使用できます。

50mmと大きめの画面は作業中の情報確認もスムーズで、長期的な信頼性を考えれば価格差以上の価値があると思います。

Instinct 2で十分な方


日常のランニングやフィットネスが中心で、オフィスでも違和感なく着用したい方にはInstinct 2が理想的です。

コンパクトな45mmサイズと52gの軽量性により、長時間着用でも疲労感が少ないと思います。

週末の軽いアウトドア程度なら28日間のバッテリーで十分で、5,500円の価格差を考慮すればコストパフォーマンスに優れた選択となります。

迷ったときには

予算重視ならInstinct 2、機能と安心感重視ならInstinct 2X。

普段使いメインならサイズ感を、本格アウトドアなら機能性を優先して選びましょう。

サイズの違いは、装着感を左右するので、自分の手首周りに合わせて選択することをおすすめします。

\ Instinct 2X /

Garmin Instinct 3とInstinct 2 / 2Xの違い!スペック・機能比較 2025 編

Garmin-Instinct3-AMOLED-and-SOLAR Garmin Instinct 3とInstinct 2 / 2Xの違い!スペック・機能比較 2025 編

▼参考サイト

・Garmin 公式サイト https://www.garmin.co.jp/
・Instinctシリーズ 特設ページ https://www.garmin.co.jp/minisite/instinct/
・ソーラー充電対応スマートウォッチ https://www.garmin.co.jp/minisite/solar/

・Amazon公式サイト https://www.amazon.co.jp/

※記載の情報は予告なく変更になることがございます。
※写真やイラストはイメージです。