ガーミンのスマートウォッチが気になっているけど、
たくさん種類があって「どれを選べば良いかわからない」とご相談を頂いたので、
個人的に特にオススメの5機種(2022年 新作)をセレクトしてみました。
価格帯もかなり幅広いガーミンのスマートウォッチですが、
現実的に自分で購入するならという視点で検討してみたいと思います。(2022年6月現在)
- fēnix 7(フェニックス)
- Forerunner 255(フォアランナー)
- Venu 2 Plus(ヴェニュー)
(Venu 2 series) - Instinct 2(インスティンクト)
- vívosmart 5(ヴィヴォスマート)

主な機能や価格などを比較してみました。
目次(もくじ)
GARMIN でおすすめの5機種
セレクトしたガーミンの5機種を簡単に比較表でまとめてみました。
私が使っているのはGARMIN Venu2シリーズのVenu2S(参考価格:49,280円)ですが、ここでは同シリーズの最新機種『Venu2 Plus』で比較しています。
(▼スマホでは横にスクロールできます。)
fēnix 7 | Forerunner 255 | Venu2 Plus | Instinct 2 | vívosmart 5 | |
---|---|---|---|---|---|
イメージ 画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
主なシーン コンセプト | ビジネス アスリート | スポーツ ランニング | ライフ スタイル | アウトドア カジュアル | ライフ スタイル |
重量 | 79g | 49g | 51g | 52g | 24.5g (s.m size) |
バッテリー | 約18日間 | 約14日間 | 約9日間 | 約28日間 | 約7日間 |
画面 | カラー | カラー | カラー | モノクロ | モノクロ |
GPS | 搭載 | 搭載 | 搭載 | 搭載 | スマホの GPSを利用 |
耐水 | 水深100mに 相当する 圧力に対応 | 水深50mに 相当する 圧力に対応 | 水深50mに 相当する 圧力に対応 | 水深100mに 相当する 圧力に対応 | 水深50mに 相当する 圧力に対応 |
本人評価 | |||||
発売日 | 2022年1月 | 2022年6月 | 2022年2月 | 2022年2月 | 2022年4月 |
参考価格 (税込) | 93,500円 | 49,800円 | 54,780円 | 49,500円 | 19,800円 |
Amazon 販売価格 | 価格を見る | 価格を見る | 価格を見る | 価格を見る | 価格を見る |
楽天市場 販売価格 | 価格を見る | 価格を見る | 価格を見る | 価格を見る | 価格を見る |
※バッテリーの持ちは設定や環境によって異なります。

実際の販売価格はAmazonや楽天市場でご確認ください。
5機種のどれが一番オススメ?
全てがおすすめなのですが、予算が潤沢にあるなら上位モデルの「fēnix 7(フェニックス)」で決まりです!
しかし、フラッグシップモデルとあってちょっと高価かもしれません…。
「vívosmart 5(ヴィヴォスマート)」は何と言っても手頃な価格が魅力。
初心者なら入門編として最適なデバイスです。
これでガーミンのアプリ【GARMIN Connect】をじっくり味わってみて欲しいくらいです。
でも、やっぱり贅沢を言えばデバイス本体にはGPSを搭載していて欲しい。

そうなると候補は他の3機種。
アウトドア向けの頑丈な「Instinct 2(インスティンクト)」はバッテリー持ちが凄いし頑丈なので気兼ねなく使えそうですが、カラーディスプレイが良いなあ〜。
と、いう方は「 Forerunner 255(フォアランナー)」か「 Venu2 Plus(ヴェニュー)」がおすすめ!
対決!Forerunner 255 vs Venu2 Plus

Venu 2 plusは、通話機能とタッチパネル操作が可能。
Forerunner 255は、2周波数帯を利用する高精度なGPSで高層ビルや山間部などの環境でも正確な測位が可能。
また、HRVステータスでランニングのパフォーマンス向上や健康をサポートする新機能が搭載されています。
(▼スマホでは横にスクロールできます。)
Forerunner 255 | Venu2 Plus | |
---|---|---|
イメージ 画像 | ![]() | ![]() |
重量 | 49 g | 51 g |
解像度 | 260 x 260 ピクセル | 416 x 416 ピクセル |
稼働時間 | スマートウォッチ モード : 約 14 日間 GPSモード : 約 30 時間 | スマートウォッチ モード : 約 9 日間 GPSモード :約 24 時間 |
通知機能 | 〇 | 〇 |
通話機能 (Bluetooth) | ー | 〇 |
タッチ スクリーン | ー | 〇 |
マルチバンド 周波数 | ◯ | ー |
HRV ステータス | ◯ | ー |
発売日 | 2022年 6月16日 | 2022年 2月3日 |
参考売価 | 49,800円 | 54,780円 |
最適シーン | スポーツ アウトドア | ビジネス プライベート |
結論!スポーツシーンが優先なら Forerunner 255。
日常生活での機能を優先したいなら通話機能を搭載した Venu2 Plus が最適。
\ 機能バランスに優れた Venu 2 Plus /
2022年2月発売 Venu2シリーズ最新モデル
▼Venu2シリーズにご興味のある方は関連記事をご覧ください。

個人的な順位は?
こちらはあくまでも私の願望を踏まえた個人的な順位です。あらかじめご了承ください。
【検討例】
予算:5万円
主なアクティビティ:ウォーキング、ランニング
必須機能:睡眠トラッキング機能、ストレス測定
- Forerunner 255(フォアランナー)
スポーツモデル最新の代表作! - Venu2 Plus(ヴェニュー)
ヘルスケア機能も充実した安定のバランス型 - fēnix 7(フェニックス)
ガーミンが誇るフラッグシップスポーツモデル - Instinct 2(インスティンクト)
タフな使い方が可能なロングバッテリー搭載の本格派 - vívosmart 5(ヴィヴォスマート)
コンパクトで軽量さが魅力なスマートバンド

Venu2シリーズは所有しているので、Forerunner 255を使ってみたいという気持ちが働いています。
まずは安価な機種から試してみたいという方や初心者の方は、vívosmart 5 から始めてみることをおすすめします。
【ガーミンのスマートウォッチ】どこで買えば良い?主な取扱店編
5製品の機能別比較表
ここでは主な機能だけを抜粋しています。
ほぼ同等の機能が備わっているので、最終的にデザインやカラーなどの外部的な要素で決まる気がします。
(▼スマホでは横にスクロールできます。)
fēnix 7 | Forerunner 255 | Venu2 Plus | Instinct 2 | vívosmart 5 | |
---|---|---|---|---|---|
歩数 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
距離 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
消費カロリー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
心拍数 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
呼吸数 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
血中酸素 トラッキング | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
フィットネス 年齢 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Body Battery エネルギー モニター | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ストレスレベル 計測 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
睡眠 モニタリング | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
女性のための 健康トラッキング | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
通知機能 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
通話機能 | ー | ー | ◯ | ー | ー |
タッチスクリーン | ◯ | ー | ◯ | ー | ◯ |
ヘルススナップ ショット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー |

比較表を作る必要がなかったと言えるぐらいどれも充実な装備!

話題で言うとやっぱりForerunner 255かな?
\ 注目の最新機種 Forerunner 255 /
2022年6月16日発売 最新モデル
Forerunner 255シリーズについて

Forerunner 255シリーズには下記の4タイプがあります。
音楽が聴けるミュージックタイプ。一回りサイズの小さいSタイプは女性ランナーにも嬉しいサイズ。
それぞれの好みに合わせて選べるラインナップは、楽しい時間を過ごすうえで嬉しいですね。
さすがにGarmin社が力を入れているメイン機種だけのことはありますね。
Forerunner 255シリーズ 製品比較
(▼スマホでは横にスクロールできます。)
Forerunner | 255 | 255 Music | 255S | 255S Music |
---|---|---|---|---|
イメージ 画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サイズ mm | 45.6×45.6 ×12.9 | 45.6×45.6 ×12.9 | 41.0×41.0 x12.4 | 41.0×41.0 x12.4 |
ディスプレイ サイズ* | 1.3インチ (約33mm) | 1.3インチ (約33mm) | 1.1インチ (約28mm) | 1.1インチ (約28mm) |
重量 | 49g | 49g | 39g | 39g |
カラー | スレートグレイ、 タイダルブルー | ブラック/ ホワイトストーン | パウダーグレイ/ バブルガム | ブラック/ ホワイトストーン |
価格 (税込) | 49,800円 | 52,800円 | 47,800円 | 50,800円 |
Amazon 販売価格 | 価格を見る | 価格を見る | 価格を見る | 価格を見る |
楽天市場 販売価格 | 価格を見る | 価格を見る | 価格を見る | 価格を見る |
*1インチ(inch、記号:in)は、2.54mm
●対応ストリーミングアプリ(Amazon Music, Line Music, Spotify 他)

音楽を聴きながらランニングしたい方は、
Musicモデルを選びましょう!
家族にプレゼントするならタイダルブルー?

Forerunner 255シリーズは、コンセプト上ではランナー向けのデバイスとなっていますが、ウォーキングやスイミングなどのアクティビティに利用してもOK!
約30種類以上のアクティビティモードで計測をしてくれます。日頃からスポーツの機会が多く、適度な運動を楽しむ方にはピッタリ!
ライフログ機能も搭載されているのでヘルスケア(健康管理)もあわせて重視したい方にも最適なデバイスであることに間違いありません。
経験から言って、このライフログ機能もかなり精度が高いと感じています。

特に睡眠やストレスの測定機能はお気に入りです。
ガーミンのアプリ(ガーミンコネクト)は、iPhoneユーザーならヘルスケアアプリとも連携可能。
iPhoneを使っている我が息子(部活に励む学生)にプレゼントするならForerunner 255のブルーカラーで決まりと言ったところです。
\ ブルーカラータイプ Forerunner 255/
感想とひとこと

こうやってガーミンの2022年発売の最新モデルを比べてみると搭載機能はどれも魅力的。
どのモデルを購入してもスマホのアプリ(GARMIN Connect:ガーミンコネクト)が使える。
だったら、デザインやカラーで気に入ったデバイスで気分良く着けていられるものが最高です。
フォアランナーシリーズは発売(2022年6月16日)されて間もないので一部品切れ状態の様子。
初めてのスマートウォッチにガーミンを購入するならForerunner 255シリーズがイチオシ!
というか、今、GARMINで私が最も欲しいと思うモデルです。

モチベーションアップにも繋がれば理想ですね。
▼アプリ(ガーミンコネクト)については関連記事でイメージをチェックしてみてください。
【GARMIN】 ヘルススナップショットの使い方と計測項目|Venu2編
【GARMIN】血中酸素濃度が測れない?設定の確認と選択方法|Venu2 編
【GARMIN】ストレスレベルと平均スコアの見方|計測の仕組み 編
【GARMIN】屋内ウォークを選択する理由|表示設定方法と記録画面の見方
なお、中級者以上で上位モデルが欲しいならForerunner 955シリーズがおすすめです。
本格的なアスリートを目指す方には嬉しいフラッグシップモデル!
「一分一秒の世界に挑むランナーへ」とかっこいコンセプト。
タッチスクリーン操作、リアルタイムスタミナの表示にも対応。
私も予算が許すならこっちも欲しいスマートウォッチのひとつ!
\ 上級者向けモデル Forerunner 955 /
登記上の本部はスイス、アメリカ(米国) カンザス州 オレイサに本社を置くGPS / GNSS機器メーカーです。
▼参考サイト
・GARMIN 公式サイト https://www.garmin.co.jp/
・Amazon 公式サイト https://www.amazon.co.jp/
※写真やイラストはイメージです。