主要3メーカーのスマートウォッチを使っていると「どのスマートウォッチが一番良いの?」とよく聞かれます。
Apple Watchの洗練された機能性、Pixel Watchのスマートな連携、Garminの圧倒的なタフネス。どれも魅力的で、一つに絞るのは至難の業です。
私がなぜ3台ものスマートウォッチを使い分けるのか?それは、それぞれが持つ「得意なこと」が全く違うからです。
この記事では、ビジネス、休日、アウトドアといったリアルな利用シーンでの「使い分け」を例に、感想と評価をまとめました。あなたのライフスタイルに合ったメーカーやデバイスを見つけるきっかけになれば幸いです。
比較で例に挙げたデバイスは下記の通りです。
- Apple Watch 10
- Google Pixel Watch 3
- Garmin fēnix 7 Pro

愛用モデルを例にスペックや機能の違いを比べています。
各メーカーのおすすめポイント
先に結論から言うと、さすがに3社とも素晴らしいです。
高性能なスマートウォッチだけに満足度も高く、それぞれ得意とする機能の精度には感心させられます。
日本で圧倒的シェアを誇るApple WatchよりもPixel WatchやGarminが優れていると感じる点も多々あります。
よって、筆者はビジネスやプライベートで使い分けて活用しています。

各メーカーのイメージをざっくり分けると下記のような感じです。
Apple Watch

ビジネス・プライベートでのスマート機能(通知、着信、通話)やヘルスケアApp(心電図アプリ)を優先したいならアップルウォッチがおすすめです。より詳しい使用感や旧モデルとの違いは「Apple Watch 10をレビューした記事」で解説しています。
Apple Watch10を選んだ理由!Apple Watch9との違い|スペック・機能比較 2025 編
Pixel Watch

睡眠トラッキングに定評のあるFitbit アプリや Googleアシスタントを優先したいなら GoogleのPixel Watchがおすすめ。より詳細なレビューやApple Watchとの比較は「Pixel Watch 3のレビュー記事」で解説しています。
Pixel Watch 3レビュー|Apple Watch 10との違いを徹底比較 2025 編
Garmin

アウトドアでの活動が多くアクティビティ計測や高精度GPS、パフォーマンスの可視化(HRVステータスなど)を優先するならガーミンがおすすめ。旧モデルとの違いなど、より詳しいスペックや機能は「Garmin fēnix 7 Proのレビュー記事」をご覧ください。
ガーミン fēnix 7Pro 進化の実力!旧モデル fēnix 7との違い|スペック・機能比較 編
各メーカーの主な特徴

各メーカーの人気モデルを例に特徴を簡単にまとめてみました。
Pixel Watch 3 | Googleが開発した万能型のスマートウォッチ。充実したスマート機能に加え、Fitbitアプリ*を搭載した多彩な計測機能が魅力的。*Fitbit Premiumは有料(Androidのみ対応) |
Apple Watch 10 | 日本では圧倒的なシェアを誇るスマートウォッチ。iPhoneとの連携力とアプリの豊富さ、心電図アプリを有するヘルスケアアプリは魅力的。(iPhoneのみ対応) |
Garmin fēnix 7 Pro | アスリートにも絶大な人気を誇るスマートウォッチ。高精度なGPS機能やナビゲーション、他を凌ぐロングバッテリーは魅力的。(iPhone・Android対応) |
Apple Watch10を選んだ理由!Apple Watch9との違い|スペック・機能比較 2025 編
愛用デバイスの感想と評価

![]() Pixel Watch 3 | ▼感想 主にビジネスで使用。着信や通知のスマート機能は便利。Google系アプリとの連携はもちろん、Fitbitアプリで、睡眠やストレスレベルなどの計測で体調管理に役立ちます。 |
![]() Apple Watch 10 | ▼感想 家族と過ごすプライベートで主に使用。通話機能やLINEメッセージの確認や返信、ヘルスケアアプリ(心電図アプリなど)で体調の変化を把握するには最適。 |
![]() Garmin fēnix 7 Pro | ▼感想 主にアウトドアで使用。堅牢な作りに加え、ロングバッテリーや高精度GPS、HRVステータスなど、あらゆるシーンで高いレベルを体感できます。 |
【相対評価】
下記はあくまでも私が使っている機種を参考にした個人的な相対評価 * です。(2025年4月13日現在)
項目 | Google Pixel Watch 3 | Apple Watch 10 | Garmin fēnix 7 Pro |
---|---|---|---|
イメージ 画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
軽量感 | ◯ | ◯ | △ |
バッテリー | △ | △ | ◎ |
充電速度 | ◎ | ◎ | △ |
操作性 | ◎ | ◎ | ◯ |
視認性 | ◎ | ◎ | ◯ |
通知機能 | ◯ | ◎ | △ |
睡眠記録 | ◎ | ◯ | ◎ |
GPS精度 | ◯ | ◯ | ◎ |
ウォッチ フェイスの カスタマイズ性 | ◯ | ◎ | △ |
◎は良い、〇は普通、△はもう少しといったニュアンスです。
バッテリー
Apple WatchとPixel Watchが『△』なのは、基本的に毎日〜1.5日に1回の充電が必要となるためです。一方、Garmin fēnixシリーズは、スマートウォッチモードで1週間以上、モデルによってはソーラー充電でさらに長期間の利用が可能という、圧倒的な差があります
軽量感
fēnix 7 Proの『△』は、決して悪い意味ではありません。堅牢なチタンやステンレススチールといった素材を使用しているため、他の2機種に比べて重量感がありますが、それが岩場や過酷な環境での『ぶつけても大丈夫』という絶対的な安心感にも繋がっています。
視認性
視認性は、ケースバイケースです。それは、それぞれに適した場所があるからです。Apple Watchの有機ELは室内での発色が最高ですが、真夏の直射日光下では、Garminの反射型MIP液晶の方が圧倒的に見やすいと感じるケースもあります。
ウォッチフェイスのカスタマイズ性
Apple Watchが『◎』なのは、純正・サードパーティ製アプリ共にデザイン性が高く、多くの情報を表示できる『コンプリケーション』の配置自由度が非常に高いためです。気分や用途に合わせて、見た目と機能性を両立したカスタマイズが楽しめます。一方、GarminはConnect IQストアでデータ表示に特化した実用的なフェイスが豊富ですが、デザインの洗練度という点ではApple Watchに一歩譲る印象です。
スマホ”以外”との連携で見る各社の特徴
スマートウォッチは、スマートフォン以外にどんなデバイスやサービスと連携できるかを知ることで、ご自身のライフスタイルに本当に合うモデルが見えてきます。
Apple Watch:Apple製品とのシームレスな連携
Apple Watchは、他のApple製品と深く連携することで利便性が大きく向上します。
- Macの自動ロック解除: Apple Watchを身に着けてMacに近づくだけで、パスワード入力なしにロックを解除できます。
- AirPodsとの連携: ウォッチに保存した音楽をAirPodsで聴いたり、手首のウォッチで電話に出たりできます。
このように、iPhone以外にもMacやAirPodsなどをお使いの方にとって、最も連携のメリットが大きい選択肢です。

音楽で再生されいる曲名などを手元でチェックできるところが良いです。
Pixel Watch:Googleアシスタントによるスマートホーム連携
Pixel Watchは、Googleのサービスやスマートホーム製品との連携が強みです。
- Googleサービスとの連携: Googleカレンダーの予定確認やGoogleマップでのナビゲーションなど、普段使うGoogleのサービスが手首の上でスムーズに機能します。
- スマートホーム操作: 「OK, Google」と話しかけることで、照明、エアコン、スマートロックなどの対応デバイスを手首から直接操作できます。
Googleのサービスやスマートホーム製品を日常的に活用している方におすすめです。
Garmin:専門的なスポーツ用機器との連携
Garminは、本格的なトレーニングをサポートする専門的な外部機器との接続に優れています。
- 外部センサー接続: より正確な心拍数を計測する胸部ベルトの心拍計や、自転車のペダリングパワーを測るパワーメーター、ランニングフォームを分析するフットポッドなど、多数の外部センサー(ANT+規格など)と接続できます。
- 高度なデータ計測: これらのセンサーと連携することで、内蔵センサーだけでは得られない、より専門的で精度の高いトレーニングデータを取得・分析できます。
このように、特定のスポーツのパフォーマンスを本格的に追求したいアスリートにとって、最適なトレーニングツールとなります。
Apple Watch 10 vs Pixel Watch 3

「Apple WatchとPixel Watchなら、どっちが良いか?」
まず、スマホ端末がAndroidとiPhoneのどちらであるか。
そして、スマートウォッチを優先するか、スマホを優先するかの選択になるかと思います。
正直、どちらもコストパフォーマンスの高いとても優れたスマートウォッチだと感じます。
![]() Pixel Watch 3 | ![]() Apple Watch 10 | |
---|---|---|
スマート 機能 | ・Googleアシスタント ・Googleマップ ・Google Pay ・着信、通知 ・通話機能、他 | ・Siri ・Apple Pay ・着信、通知 ・通話機能 ・メッセージ、他 |
ヘルスケア 機能 | Fitbitアプリ ・睡眠 ・心拍数 ・血中酸素 ・ストレス反応、他 | ヘルスケアアプリ ・睡眠 ・心電図 ・心拍数 ・血中酸素 ・マインドフルネス、他 |
Apple Watchは、iPhoneのヘルスケアアプリと連携して、心身の状態をより深く知ることができることが魅力です。
一方、Pixel Watchは、Googleのアプリケーションとの連携で、利便性を高めることができる点が魅力です。
「Apple Watchの心電図アプリでできること」を重視するならApple Watch 10を、「Fitbitが誇る睡眠スコアの詳細」を重視するならPixel Watch 3という選択肢もありです。

どちらも操作性が良く、気持ちよく使えます。

【本題】3機種を愛用するリアルな使い分け術

プライベートはiPhone(15Pro)ということでApple Watch 10で家族間でのやり取りに重宝しています。
ビジネス用はAndroid(Pixel 8a)なので、Pixel Watch 3を使用。
アウトドアやスポーツには、GPSやバッテリーライフの優れた Garmin fēnix 7 Proを活用しながら過ごしています。

シーン別の体験談は下記の通りです。
Apple Watch 10だけで繋がる安心感

家族との外出でApple Watchが真価を発揮するのは、待ち合わせの連絡です。例えば、広い公園で子どもと遊びながら、別行動している妻に「今どこにいる?」と手首に話しかけて電話をかける。あるいは、ショッピングモールで「あと5分で着くね」とLINEを確認する。
iPhoneをバッグやポケットから取り出すことなく、デバイス単体で通話もLINEも完結する。この身軽さと手軽さが、何よりの魅力です。
Apple Watch10を選んだ理由!Apple Watch9との違い|スペック・機能比較 2025 編
Pixel Watch 3で仕事の効率を上げる

私がビジネスでPixel Watch 3を選ぶ理由は、パートナーであるスマートフォン(Google Pixel)との圧倒的な親和性の高さにあります。手元のウォッチでGoogleカレンダーの次の予定をスマートに確認し、重要なメールの通知も見逃しません。
さらに、とても役立っているのがFitbitのストレスチェック機能です。自分の状態を客観的に把握することで、意識的に休憩を取り、集中力を維持できるように取り組んでいます。
Pixel Watch 3レビュー|Apple Watch 10との違いを徹底比較 2025 編
Garmin fēnix 7 Proはアウトドアの強い味方

私が過酷なアウトドア環境でGarmin fēnix 7 Proを絶対的に信頼する理由は、そのタフさと機能がもたらす究極の安心感にあります。岩場にぶつけても傷ひとつ気にならないほどの高い耐久性。そして、深い森でも自分の位置を正確に示し続けてくれる高精度なGPS。
さらに、ソーラー充電機能は、数日間にわたる利用でもバッテリー残量を気にするストレスから私を解放してくれました。
加えて、「GarminのHRVステータスとは?計測でわかること」のように日々のコンディションを詳細に可視化してくれる機能は、最高のパフォーマンスを引き出すための「強い味方」となっています。
ガーミン fēnix 7Pro 進化の実力!旧モデル fēnix 7との違い|スペック・機能比較 編
▼効率を重視するビジネスパーソンなら → Googleサービスとの連携が光る「Pixel Watch 3」
▼家族との繋がりや健康を大切にしたいiPhoneユーザーなら → シームレスな連携とヘルスケアが魅力の「Apple Watch 10」
▼週末は本気で遊びたいアクティブな人なら → 圧倒的なタフネスとバッテリーを誇る「Garmin fēnix 7 Pro」
この記事が、あなたの最高のパートナーを見つけるきっかけになれば嬉しいです。
▼参考サイト
・Apple公式サイト:https://www.apple.com/jp/
・Google(Fitbit)公式サイト:https://store.google.com/jp/category/watches?hl=ja
・Garmin公式サイト:https://www.garmin.co.jp/
※記載内容は執筆時の情報のため予告なく変更になることがございます。
※写真やイラストはイメージです。