Apple・Google/Fitbit・ Garminの比較記事

Apple Watch ムーブゴールの目安と平均!消費カロリーと設定方法 編

記事内に広告を含みます

Apple Watchのムーブリングは、目標とする消費カロリーをゴール設定にしてリングを完成させる仕組みです。

ムーブゴール設定の目安はどのくらい?」と迷うところかもしれません。

運動する機会が少なくても身体活動で消費カロリーを増やしてムーブリング完成を目指しましょう!

ご紹介する数値はあくまでも一つの目安です。活動量に応じて目標を調整するようにして下さい。

目安は男女別に一覧表にまとめておきました!

Apple Watch10を選んだ理由!Apple Watch 9とスペック・機能比較 2025 編

赤いムーブリングは消費カロリー

Apple Watchを代表するフィットネスアプリは、毎日を健康的に過ごせるように工夫されたインジケーター。

ムーブリングの完成がひとつの目標ですが、最終的には日々の活動がアクティブに過ごせることが本当のゴールです。

  • 赤色:ムーブ
    kcalで表示されます
  • 緑色:エクササイズ
    時間(分)で表示されます
  • 青色:スタンド
    1時間に1回で換算されます

Apple Watchに出てくるアクティブカロリーとは身体活動量(活動時代謝量)を意味します。

いわゆる「消費カロリー(Calories burned)」です。

Apple Watchのアクティブカロリーとは?目標設定の目安値 編

アクティブカロリーは身体活動量

1日の総エネルギー消費量の内訳例の解説図(エネルギー消費量が2500kcalの場合)参考資料:身体活動とエネルギー代謝 厚生労働省

厚生労働省の資料(身体活動とエネルギー代謝)では、1日の身体活動量は全体(1日の総エネルギー消費量)の 30%を占めるとあります。

つまり、1日の総エネルギー消費量の 約30%が ムーブゴールを考える一つの目安にできます。

この目安をもとに 運動による消費量NEAT(運動以外の消費量)を考慮して自分にあった設定をするようにして下さい。

「1日の総エネルギー消費量」と「身体活動量(アクティブカロリー)」は混同しやすいのでご注意下さい。

次に簡単な目安表を作成しておきましたので、性別や年齢、身体活動レベルから該当数値を探してみて下さい。

ムーブゴール設定の目安(男女別)

ムーブゴールの設定の目安値は、年齢や性別、身体活動レベルによって異なります。

先程の図例のように、男性で1日の総エネルギー消費量が 2500 kcal 程度の生活を過ごす人の場合、

身体活動量の 750キロカロリー が一つの目安となります。

2500 kcal × 30% = 750 kcal

この計算式を活用してムーブゴールの目安となる身体活動量を男女(年齢別)に計算して一覧表にまとめてみました。

男性の目安(kcal / 日)

30歳〜49歳の男性で身体活動レベルが「普通」で 810 kcal、身体活動レベルが「低い」場合は 690 kcal です。

年齢 / 身体活動レベル低い普通高い
18〜29歳690795915
30〜49歳690810915
50〜64歳660780885
65〜74歳615720825

上記表の数値を合計して計算すると、男性の平均値は約 783 kcal

女性の目安(kcal / 日)

30歳〜49歳の女性で身体活動レベルが「普通」で 615 kcal、身体活動レベルが「低い」場合は 525 kcal です。

年齢 / 身体活動レベル低い普通高い
18〜29歳510600690
30〜49歳525615690
50〜64歳495585675
65〜74歳465555630

上記表の数値を合計して計算すると、女性の平均値は約 586 kcal

1日の推定エネルギー必要量(摂取量)

1日に食べる量(摂取量)がどれくらいかを把握して、自分に合った範囲の消費カロリー(身体活動量)を見出して下さい。

身体活動レベルが「普通(ふつう)」の場合、摂取量は男性(18歳〜64歳)は 2600~2750 kcal女性(18歳〜64歳)は1950~2050 kcalが目安です。

目安となる数値を探して頂くために、厚生労働省の資料「日本人の食事摂取基準(2025年版)の策定ポイント」の資料の一部を掲載しておきます。

推定エネルギー必要量(表)

引用元:日本人の食事摂取基準(2025年版)の策定ポイント
引用元:参考表2 推定エネルギー必要量 P44

1日の推定エネルギー必要量は、性別や年齢、身体活動レベルで異なります。

身体活動レベルが普通の30歳女性の場合、2050 kcalが摂取量の目安です。

身体活動レベル(参考)

身体活動レベルは、大きく高い・普通・低いに分類されています。ご自身のライフスタイルと照らし合わせて参考にしてみて下さい。

低い生活の大部分が座位で、静的な活動が中心の場合

(例)オフィスワーク中心や歩行が少ない方
普通座位中心の仕事だが、職場内での移動や立位での作業・接客等、あるいは通勤・買物・家事、軽いスポーツ等のいずれかを含む場合

(例)動く機会の多い仕事や移動手段に歩行が多い方
高い移動や立位の多い仕事への従事者。あるいは、スポーツなど余暇における活発な運動習慣をもっている場合

(例)移動手段で歩行量が多い方や運動を良く行っている方
引用元:身体活動レベル(厚生労働省)

目標設定の注意点

先述の通り、1日の総エネルギー消費量をはじめ、身体活動量などは個人差が大きいため、日常生活における運動習慣や身体活動レベル、体調などを考慮して目標設定を行って下さい。

計算式や目安表にある数値はあくまでも参考値であるため、自分自身のエネルギー消費量(パーソナライズされた数値)を基準に目標設定することをおすすめします。

ムーブゴールの設定方法

ムーブゴールは1日に目標とする身体活動量に合わせて設定します。

  • アクティビティの「フィットネス」アプリを選択
  • 画面下部スクロールして「ゴールを変更」を選択
  • ムーブゴール」のカロリー消費量を設定して「次へ」を選択
  • エクササイズゴール」の時間を設定して「次へ」を選択
  • スタンドゴール」の時間を設定して「OK」を選択

●参考:Apple Watch でゴールを変更する

ムーブゴールの振り返り

目標のムーブゴールに対して、どのくらいの進捗状態かをApple Watchでも確認することができます。

  • アクティビティAppを選択
  • 画面を上にスワイプする
  • ムーブエクササイズスタンドの状況が表示される

●参考:Apple Watchで日々のアクティビティを追跡する

より詳しく確認したい場合はiPhoneのアプリでみるとApple Watchで計測した記録が、過去の日付ごとに並んでいるのでムーブゴールの完成度も一目瞭然です。

ムーブリングのアイコンをタップすると「 ムーブ・エクササイズ・スタンド 」の成果を振り返ることができます。

ムーブゴールの記録(本人データ)

ひとこと

忙しい日々のなかで運動の時間を確保したり、ジムやフィットネスに通ったりするのも意外に大変かもしれません。

その点、運動以外の身体活動を積極的に行うことで、1日の消費カロリーをコツコツと増やすことができます。

健康管理やダイエットのために、Apple Watchのフィットネスアプリはとても良いツールです。

ご興味があれば、ぜひ、試してみて下さい。

\ Apple Watch 10 /

Apple Watch10を選んだ理由!Apple Watch 9とスペック・機能比較 2025 編

【参考文献・引用元】
・柴田克己、合田敏尚(編)改訂第6版 基礎栄養学 南江堂

・田地陽一(編)基礎栄養学 羊土社

・栢下淳、上西一弘(編)応用栄養学 羊土社

・麻見直美、川中健太郎(編)運動生理学 羊土社

【参考サイト・引用元】

健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023 厚生労働省

身体活動とエネルギー代謝 e-ヘルスネット 厚生労働省

健康づくりのための身体活動指針(アクティブガイド)厚生労働省
日本人の食事摂取基準(2025年版)の策定ポイント 厚生労働省

※記事内容は予告なく変更になることがあります。
※写真やイラストはイメージです。