Fitbit・Garmin・Apple Watch 比較レビュー

スマートウォッチのストレスチェック!3大メーカーの機能・精度比較 2024 編

Stress Check and Coping by Smart Watch

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ストレスチェックができるスマートウォッチの多くは、デバイス本体に内蔵されたセンサーが身体反応を捉えてストレスの状態の高低を教えてくれます。

メーカーによって仕様や表示方法が異なるため各社の比較が参考になれば幸いです。

今回は、おすすめ3大メーカー(Apple Watch、Fitbit、Garmin)を例に比較してみました。

精度においては感想を書いておきました。

Fitbit・Garmin・Apple Watch レビュー!どのスマートウォッチがおすすめ?3大メーカー比較評価 編

ストレスチェックの意義

ストレスを感じている女性の様子(イメージ画像)

誰にも大なり小なり誰にも存在するストレスですが、上手に対処するためにも『 ストレスへの気づき 』が大切と言われています。

忙しい毎日の中で、知らず知らずのうちにストレスが溜まっている方も多いのではないでしょうか。

ストレスに早く上手に対処することができれば、ストレス反応への負荷軽減が可能な場合が多いため、

このあたりに “ ストレス測定機能の意義 ” があると筆者は感じています。

ストレス測定機能はぜひ使っておきたい機能の一つです。

ストレスコーピングの重要性

ストレスコーピング(stress coping)を示す画像(イメージ画像)

ストレスに対処する行動を「 ストレスコーピング 」と言います。

人それぞれストレスの要因は違いますが、ストレス反応の仕組みや発生メカニズムは共通しています。

出来事に対してどのように受け止め対処できるかで心身へのストレス反応の度合いが異なってきます。

Mechanism of Stress ストレッサー ⇒ 認知的評価・対処能力 ⇒ ストレス反応(解説図:作成 おかきソムリエ)

●参考:CLARINETへようこそ(文部科学省)

厚生労働省によると「ストレッサーによって過剰なストレスが慢性的にかかると心身へのさまざまな悪影響が考えられるため、健康を維持するにはうまくストレスコーピングすることが必要になります。」とあります。

つまり、ストレッサーに対しての認知的評価の仕方対処への知識や能力が重要であり、ストレス反応を軽減するためにも自分に合った術を身につけておくことが大切になります。

●参考:ストレスコーピング e-ヘルスネット(厚生労働省)

ストレス耐性には個人差があります。

今はどのように考え行動するべきかなど、負荷軽減のために最善最良の判断を選択することにも非常に役立ちます。

Apple Watchでストレスレベルがわかる?ヘルスケアApp(心拍変動:HRV) 編

Apple Watchのマインドフルネス機能

Mindfulness Apps

Apple Watchにはストレスを可視化するグラフやスコアはありませんが、必要と判断した際に「少し時間を取りましょう」と通知が入ります。

これも何らかの反応が身体で起こっているということをリマインダーで気づかせてくれます。

Apple Watchの通知(マインドフルネス機能)の画面(スクリーンショット:本人データ)

Apple Watchにはリラックスを促す『 マインドフルネス機能 』があり、「リフレクト」と「呼吸」が選択できる仕組み。

リフレクトとは、あるテーマに対して “ 思考を集中させる取り組み ” です。

リフレクトの実施時は毎回与えられるテーマは変わります。

また、watch OS10へのアップデートにより、心の状態(感情や気分など)を記録し管理できる機能が加わりました。

Apple Watch マインドフルネス機能の効果!心身のバランスを整えるセルフケア 編

●参考:Apple Watchを使ってマインドフルネスを実践する

ヘルスケアAppでストレスチェック!

Apple Watchにはストレス測定機能の純正アプリはありませんが、サードパーティー系のアプリを使うことでストレススコアやレベルをチェックすることは可能です。

また、iPhoneのヘルスケアアプリでは『 心拍変動(HRV)』の観察が可能。

あくまでも目安ですが、ストレスに対する指標とすることもできます。

Apple iPhoneのヘルスケアアプリ(心拍変動の画面)本人データのスクリーンショット
心拍変動:本人データ

なぜ?心拍変動がストレスの指標に?

心拍変動は「心拍数のゆらぎ」を表しており、ストレスなどによって影響を受ける自律神経系の活動を表す指標であるからです。

個人的には心拍変動の高低で参考にしている健康指標の目安は下記の通りです。

心拍変動の
値が高い
良好傾向
気分転換ができている
疲労の回復傾向
心拍変動の
値が低い
不調気味
ストレスが溜まっている
疲労が高い傾向
参照記事:https://smartwatch-blog.com/about-apple-watch-stress-measurement/20429/

Apple Watchの心拍変動については別の記事で詳しく解説しています。

Apple Watchでストレスレベルがわかる?ヘルスケアApp(心拍変動:HRV) 編

\マインドフルネス機能搭載 Apple Watch 9/

Fitbit のストレスマネジメント機能

ストレスを感じると心拍数(heart rate)が上昇したり、皮膚の汗の量が変化します。

この性質を利用して、光学式心拍計EDA(皮膚電気活動)センサーでストレスの状態を把握。

  • 心拍数の変化・・・光学式心拍センサーで検知
  • 発汗作用の変化・・・EDA(皮膚電気活動)センサーで検知

ストレスと心拍数には深い関係性があるため、数値を目安にリラックスできる時間を積極的に取り入れることが推奨されています。

なお、Fitbitのストレスマネジメントスコア 1〜100 の範囲で表され、数値が高いほど身体的なストレスの兆候が低いことを意味しています。

Fitbitのストレスマネジメントスコアと計測精度!平均値の目安は高いほど良好 編

スコアの個人的な平均は65ぐらいです。

●参考:Fitbit 公式サイト ストレスマネジメント

\ 終日計測機能搭載 Sense 2 /

Fitbit Sense 2 レビュー!新機能はcEDAセンサー!ストレスマネジメント機能の個人的評価 2024 編

Garminのリラックスリマインダー機能

Indication of stress level

Garmin公式サイトによると心拍変動(HRV)の “ 心拍のゆらぎ ” を検知してストレス度合いを測定しているとあります。

リアルタイムでストレスレベルを確認できるほか、ストレスが高い状態を検知するとリラックスリマインダーがデバイスの画面に表示されます。

ブレスワーク機能があるので、上手に活用できればリラックス効果が期待できます。

ガーミンのリラックスリマインダーの画面(本人デバイスより)
リラックスリマインダーの画面
ブレスワークアクティビティの画面(本人デバイスより)
ブレスワークの画面

ガーミンのスマートウォッチで測るストレスレベル!平均値とスコア高低の目安 編

下のグラフ画面は私の1日のストレスの推移を表したデータ。

グラフによって、休息とストレスが高い状態の違いがはっきりわかるので、ストレス度合いを振り返ることができます。

ガーミンで計測したストレスレベルのグラフ(本人データ)
ストレスレベルのグラフ(本人データ)

●参考:ガーミンヘルスガイド(ストレス)

ガーミンのストレス機能についてはレビュー記事もご覧ください。

\ ストレスレベル対応 Venu3 /

ガーミン Venu3 が旧モデル(Venu2)から進化!スペックの違いと機能比較 2024 編

ストレス計測精度の感想

ストレスチェック機能を利用する様子(イメージ画像)

ストレス測定の精度については、センサーが検知する様子を目では見ることができないため、あくまでも私の感想ですが体感から3社とも精度においては非常に高い印象です。

自分自身がストレスを感じていると認識できる時は、だいたい振動や通知が入ります。

それだけセンサーが検知した時と、本人が感じた時のタイミングが近いと言えます。

ストレスが見えると対処しやすい!

Garminの愛用デバイス(vivoactive 5)では、リアルタイムでストレスレベル(数値)を確認できるため、

案の定ストレスの数値が高くなっている…。」というケースが多く、

Fitbit(Sense 2)もcEDA(継続的皮膚電気活動)センサーが的確に身体反応を捉えてくれます。

Apple Watchは、ここぞとばかりにリラックスをリマインダーで促し、マインドフルネス機能をすすめてくれます。

いずれも日本での上位シェアを占める人気3大メーカーだけに精度への安心感があります。

ガーミン vivoactive 5 レビュー!最新フィットネスGPSウォッチのスペック・機能評価 2024 編

ひとこと

スマートウォッチのストレス計測機能は使ってみて想像以上に役立つことに気づきました。

余裕があるときはマインドフルネス瞑想や深呼吸、散歩などを取り入れていますが、本当に忙しい時は休憩を取ることを忘れてしまいがちで、リラックスリマインダーがあるので非情に助かっています

メーカーによって仕様や機能は異なりますが、共通して言えることはストレスの軽減や緩和を図ることが目的です。

ストレス計測機能を使うことで、日常生活で心にゆとりが持てれば利用価値はさらに高まると思います。

ぜひ、ストレスへの反応をスマートウォッチで体験してみてください。

Fitbit・Garmin・Apple Watch レビュー!どのスマートウォッチがおすすめ?3大メーカー比較評価 編

▼参考サイト

・Fitbit 公式サイト https://www.fitbit.com/global/jp/home

・Garmin 公式サイト https://www.garmin.co.jp/

・Apple 公式サイト https://www.apple.com/jp/watch/

▼参考文献
・マインドフルネスストレス低減法 J.カバットジン(著) 春木豊(訳) 北大路書房

・栄養科学イラストレイテッド運動生理学 麻美直美・川中健太郎(編) 羊土社
・第6版 補訂 基礎運動学 中村隆一・齋藤宏・長崎宏(著)医歯薬出版株式会社
・図解 眠れなくなるほど面白いストレスの話 ゆうきゆう(監修)日本文芸社

・ウェアラブル端末により検知した心拍変動に基づくストレス推定 鈴木伊織、佐藤文明(情報処理学会研究報告2020)

・心拍変動を利用した日常生活下のストレス値測定手法の検証 久保優希・小倉加奈代(情報処理学会インタラクション2021)
・呼吸法はなぜ健康によいのか? : 心拍変動バイオフィードバック法からみた自律神経メカニズムと心理学的効果 東海学園大学 学術情報リポジトリ 榊原雅人
・バイオフィードバックによる心理的指標への影響の概観と展望 東京大学 修士課程1年 下田茉莉子、修士課程1年 松本珠実、准教授 滝沢龍

※マインドフルネスの意味は広義では解釈が異なる場合があります。
※マインドフルネスを実践する場合は専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。
※写真やイラストはイメージです。